一生に一度の運転免許の取得を
サポーターが応援!

利用規約

第1条(申込の成立とキャンセル)

(1)申込成立とは、合宿免許参加者もしくはその保護者等より電話、webサイト、その他LINE等で申込の意思を頂き、Do-Live免許センターの運営元であるジップラス株式会社(以下当社という)が教習所・自動車学校(以下学校という)で受入れ可能との確認が取れ、入校に必要な書類を発送した時点で申込成立とします。なお、お申込時には別途事務手数料等を頂戴いたします。
(2)期限を過ぎてもお支払いの確認が取れない場合は申込取消(以下キャンセルという)とさせていただくことがございます。
(3)申込成立以降のお客様都合(学校都合以外の場合)によるキャンセルは、申出時期に関わらず以下のキャンセル料をお支払いただきます。なお入金済みの場合は、キャンセル料と振込手数料を差引いた金額をご返金いたします。
 ■通学の場合:11,000円(税込)
 ■合宿の場合:旅行条件説明書をご参照ください。
(4)キャンセルによる日程変更など再度、当社で合宿免許へお申込される場合はキャンセル料分を充当させていただきますのでお申出ください。
(5)運転免許ローンご利用の場合、ローンのご利用が出来ず入校がお取りやめの場合は所定の手数料は発生いたしません。ただし入校日から起算して 14 日前までの場合はこの限りではありません。

第2条(入校規定)

(1)下記に該当する方は入校出来ない場合があります。
ただし、運転免許センターで承認を受けている場合や学校の管理者が認めた場合はこの限りではありません。
①法律で定められた基準に達していない方。例えば、年齢、視力、運転に対して不適切な持病(精神分裂症・てんかん・睡眠障害・そううつ病・再発性の失神等、以前お持ちだった方も含む)や症状がある場合
②過去に交通違反などの行政処分を受けたことのある方は各都道府県の自動車安全運転センターにて欠格期間の終了をご確認の上お申込ください。現在行政処分中の方、又、これから行政処分を受ける可能性のある方で教習を受ける資格のない方や不安な方は警察署または免許センターへ事 前に確認の上、運転経歴証明証等を受領してください。ご入校時にはそれらの書類が必要となりますのでご持参いただけますようお願いいたします。普通車以外の上位免許(中型車・大型車等)ご希望の場合は、ご入校時に運転経歴証明書等が必要になりますのでご用意頂きご持参ください。現在行政処分中の方、又、これから行政処分を受ける可能性のある方で教習を受ける資格のない方、不安な方は事前に申出ください。
③住民票やその他必要書類が不備のため入校手続きに支障のある方や日本語の読解が出来ない方
④手足指など身体の欠損、負傷などにより運転操作に支障をきたす恐れがある場合
⑤当社及び入校する学校において、参加者が合宿教習及び集団生活に不適格と判断された方
⑥中型車・大型車・二種免許の入校希望の方で、深視力検査の誤差が2cm以上の方。
⑦普通自動二輪免許の入校希望の方で、センタースタンド掛け、引き回し、両足がきちんと地面につくか等の検査をし、入校教習所・学校に不適格と判断された方。(入校後でも125ccへ変更される場合があります)
(2)上記項目において虚偽の申請又は該当した場合の入校はお受け出来ません。
入校された後でも退校してただくこともございます。
(3)当社提携学校からの要望により、暴力団など反社会勢力関係者及び刺青やタトゥをされている方の入校申込はお受け出来ません。

第3条(参加者の義務)

(1)参加者は入校後、学校寮規則【合宿の場合】、教習諸規則の遵守及び指導員等の指導に従っていただきます。
(2)参加者の故意・過失、法令及び公序良俗に反する行為、もしくは上記諸規則を守らない事により他の参加者及び学校が損害を受ける恐れがある場合、又は受けた場合は退校していただきます。その場合、参加費用などは如何なる理由でも返金は出来ません。又、状況により損害賠償を請求する場合が あります。
(3)参加者の故意、自己都合又は不注意(感染症等による体調不良を含む)による教習の未受講の場合は、キャンセル料及びその未受講によって生じる延泊宿泊料(食事含む)をお支払いただきます。
(4)合宿の場合、合宿期間中は原則として一時帰宅は出来ません。やむを得ず一時帰宅される場合、事前に入校学校の許可を得て一時帰宅可能となります。その際に生じる、日程の延期、追加料金などには異議を申し立てないものと致します。

第4条(中途解約並びに中途解約清算)

中途解約とは、入校後、あるいは教習を受けるため宿泊した後【合宿の場合】参加者の都合で教習を中止する場合をいう。
【合宿の場合】合宿期間中、入校学校及び合宿地を無断で離れ、2 日以上(学校による)連絡がない場合も上記の扱いとする(外出期間中の宿泊費も加算される)。 中途解約の場合の清算は次の方法で行うものとする。なお、教習の進度状況により返金(払戻金)が発生しない場合や、追加料金を請求する場合があります。また、転校を希望する場合は転校手数料をいただきます。
【通学の場合】精算方法は同様となります。
教習費用総額-(解約手数料+実費)=精算金
実費・・・入所金・事務手数料・教材費・学科及び技能教習料・検定料等、要した全ての費用の通常料金にて清算
※返金がある場合、振込手数料を差引き、返金となります。

第5条(教習所・学校の解除権)

地震・水害・雪害等の天災地変、伝染病の発生、労働争議、官公庁命令、法令の制定・改廃、不可抗力、その他やむなき事由により安全かつ円滑な教習実施が不可能と学校が判断したときは契約の解除、又は、教習継続のために学校・日程・宿泊施設(送付書類に未掲載の合宿校・宿泊施設を利用することを含む)を変更する場合があります。

第6条(免責事項)

参加者が損害を被られた場合、当社および学校・宿泊施設は休業補償や損害賠償等金銭を含む一切の責任を負いかねます。 第5 条の事由が生じた場合、入校時の適性試験・学力テストで不適正となり入校できなかった場合、中途解約、合宿期間中の参加者や相手による故意または不注意による事故・盗難・いたずら・傷病等により被った損害、教習中の事故による損害で学校が加入する損害保険の補償範囲の限度を超え被った損害、または、その他の当社および学校・宿泊施設の責によらずに生じた損害は当社および学校は責任を負いません。

第7条(その他)

(1)申込のキャンセル及び入校日の変更は入校予定の自動車学校ではお取扱出来ませんので、必ず当社までご連絡下さい。
(2)途中退校や転校及び一時帰宅をされる場合の交通費は支給されません(別途支給規定している自動車学校を除く)。
(3)感染症(季節性インフルエンザ、風邪、新型コロナウィルス等)については同様にお一人お一人の咳エチケットやマスクの着用、手洗い等の実施がとても重要です。
風邪の症状や37,5℃以上の発熱が4日以上続いている(服用時も含む)場合、倦怠感や息苦しさがある場合等は事前にご相談ください。
なお、発症が確認され医師・保健所などから第三者との接触を避けるべきとの指示があった場合、一時帰宅していただく場合があります。その際に発生する交通費などはお客様負担となりますので、ご了承ください。

個人情報保護法について

1.入校申込書内の個人情報をジップラス株式会社が斡旋した教習所で使用を同意した方のみの入校となります。
※①通学校や合宿校の教習所を紹介するため②教習所関連情報をお知らせするため③DM等により入校案内するため
2.貴方は、入校申込書に記入した個人情報について何時でも開示(確認)請求する権利を有します。(営業時間内で受付可)
3.貴方は入校申込時に開示した個人情報を入校成約後から在籍中利用拒否、消去の権利を有します。
但し、この場合は教習業務が出来なくなるため、入校学校を退校して頂きます。(中途解約清算方法に基づき清算)
4.貴方が入校申し込みに開示した個人情報は、在籍期間が満了後、1年間保管した後、弊社シュレッダーで処分致します。
5.弊社の「個人情報保護法」への対応については、こちら

個人情報取扱いに関するお問合せ先

「Do-Live」ジップラス株式会社
個人情報取扱責任者 金坂 茂
所在地 東京都渋谷区神泉町9番5号 フジタインゼックスビル8F
E-mail:info@ziplus.jp